2月22日(木)実施予定のたろやまの郷観察会(半日、A班担当)の下見を2/10に行いました。
まだ冬真っ最中で生き物を探すのに苦労しましたが、よく探すと結構みつかりました。その時の写真を掲載します。本番ではカエルの卵塊が見られるか?

ヤママユの繭
たくさん集めるときれいな絹の織物ができるかも?

ムモンホソアシナガバチの巣

コナラのドングリの発根
大きく育ってくれるといいですね!

マンリョウの群生
野鳥に食べられないでこんなに残ったとは
きっと近くに食べるものがが沢山あったのでしょうね

カラタチバナ

ヤブコウジ

ツルマサキの気根

ナズナのロゼット

ニッケイ
葉や樹皮をかぐとニッキのにおいがする