山梨古村・ムクロジ自然観察会

日時:平成25年9月26日(木)9:30~14:20 天候 曇り一時霧雨 参加人数 24名

コース:みそらバス停そば公園⇒タイムトンネル⇒ウグイスの道⇒浅間神社そば⇒谷津

里山⇒ムクロジの里(昼食)⇒旧郷土の森の林縁⇒豊受神社⇒香取神社⇒タイムトン

ネル⇒みそらバス停そば公園

担当者:A班 鈴木・渡邊・鶴田・末永

※写真を拡大して名前を確認できます。本文に戻る時は写真右肩の「✕」をクリックしてください。

昼食風景
昼食風景

 台風20号の影響が残り、時々強い風が吹く中24名が参加。参加者も少ないので班分けしないで観察会をすることにした。

 

キバナアキギリ        
キバナアキギリ        

             タイムトンネルをすぎると、コバノセンダングサ・ヌスビトハギ等、類似種との違いの見分け方など話し合いながら歩いた。

 

カラスウリの虫こぶなど興味深いものもみることができた。 

 

休耕田にはコスモスも咲いていて、いよいよ秋の到来を感じることができた。

 

帽子も飛ばされそうな風が吹き霧雨も舞い始める。悪天候もなんのその、元気に歩を進めた。

          コナギ
          コナギ

谷津里山の入り口からエノコログサ・ソクズ・ヒヨドリバナ・タイアザミ・シラヤマギクを見て、田んぼ脇を進むとコシオガマ・ヤクシソウ・ベニバナボロギク・カラスウリの赤い実もちらちら見える。

 

この頃には霧雨もやみ涼しくて歩きやすい。

 

道下の田んぼの中にミズニラが数十株・ミズワラビ・コナギ・ヤナギタデ・ヒヨドリバナも咲いていた。

 

小名木川でコサギ・ダイサギを見てムクロジの里へ。和気あいあいとみんなで昼食。

ヤクシソウ         
ヤクシソウ         

 

昼食が終った頃に、ムクロジのお世話役の山崎さんに「ムクロジの里の水質汚染」について話していただく。

 

専門業者の分析でCOD・亜硝酸イオンなどの異常な高い値が明らかに。

 

環境保護の大切さ、困難さが実感として理解できた。

 

帰路はイヌショウマが咲き出している旧「郷土の森」の林縁に行く。キバナアキギリ・サクラタデなども観察して満足。

       イヌショウマ
       イヌショウマ

途中の豊受神社では、お目当ての植物が元気なことを確認することができた。

 

道々ゴンズイの赤い実がとても印象的でした。

 

いつのまにか秋晴れのさわやかな天気が広がり、あちこちに彼岸花が咲く初秋の里山を楽しみました。(文:末永 写真:渡邉)