自然観察会報告書一覧

自然観察会(全日、半日、運営委半日)の活動報告書を平成24年(2012年)からリストアップしています。

 

従前観察会下見の報告書を観察会報告書に含めておりましたが、今回の改訂にあたって、観察会下見のページを設け、そちらに掲載いたしましたのでご了承ください。

 

2024年10月24日現在で、自然観察の報告書は202本あります。

 

観察会活動報告」ではそのうち100本の閲覧が可能ですが、それ以前の観察会報告については本ページ「報告書一覧」で検索ください。

年度別インデックス

2024年度(令和6)自然観察会一覧

下記の活動報告を参照ください。

ヤクシソウ
ヤクシソウ

下記の要領で観察会が実施されました。詳細は下記報告書を確認ください。

本会に先立ち実施した下見の報告は南波佐間の森下見の報告書をご覧下さい。

日時:2024年11月6日(水)9:30~11:40 天気:晴れ時々曇り 参加人数:18名

コース:旭公民館(集合)→赤い花と白い竹→南波佐間の森遊歩道左下の道→南波佐間防火用水→ゴルフ場脇→旭中→旭公民館(解散)

担当:B班 藤吉・森・横山・尾澤【報告・写真】栗山【写真】

ガマズミ【栗山】24.10.23
ガマズミ【栗山】24.10.23

日時:2024年10月23日(水)9:30~12:10 <曇り> 参加人数:23名 

 

コース:物井駅→鹿島川流域→麻賀多神社→西福寺→物井駅         

担当:小澤・荘子・三原・渡辺(幸)・水野【報告】、【写真】豊島、栗山

 

上記要領で観察会が実施されました。詳細は「大篠塚・麻賀多神社観察会」報告書をご確認ください。また下見の状況についても大篠塚麻賀多神社下でご確認ください。

10月19日た牧野庭園・石神井公園自然観察会

下記の要領で実施されました。詳細は「牧野庭園・石神井公園自然観察会」の報告書をご確認ください。

日時:2024年10月19日(土)8:15~14:45 天候:晴れ 参加者:21名

コース:四街道駅(集合)→東京(乗り換え)→池袋駅→大泉学園駅→牧野記念庭園(昼食,一次解散)→石神井公園→石神井公園駅(解散)

担当:荘子、三原、水野[報告][写真]豊島、栗山

10月11日たろやまの郷・ムクロジの里自然観察会

サクラタデ[旧郷土の森]【栗山】24.10.11
サクラタデ[旧郷土の森]【栗山】24.10.11

 

下記の要領で実施されました。詳細は「たろやまの郷・ムクロジの里自然観察会」の報告書をご確認ください。

 

日時:2024年10月11日(金)9:30~11:50 <晴れ>参加人数:19名

コース:たろやまの郷→旧郷土の森→ムクロジの里→蓮花寺・香取神社→たろやまの郷

担当:B班 晝間・藤吉・森・栗山[写真]・尾澤[報告]

コバノセンダングサ24.9.25
コバノセンダングサ24.9.25

下記の要領で「御嶽神社・山梨林縁自然観察会」が実施されました。

日時:2024年9月25日(水)9:30~12:10 (曇り)  参加人数:22名        

コース:旭公民館→御嶽神社→山梨林縁→旭公民館            

担当:小澤・荘子・三原・渡辺(幸)・豊島[写真]・水野[文責]

 

下見の時に申し上げていたように「クズ」は花が終わり、実がなっていました。

2023年度(令和5)自然観察会一覧

下記の活動報告を参照ください。

2022年度(令和4)自然観察会一覧

下記の活動報告を参照ください。

2021年度(令和3)自然観察会一覧

下記の活動報告を参照ください。

2020年(令和2年)自然観察会一覧

下記の活動報告を参照ください。

2019年度(平成31・令和元)自然観察会一覧

下記の活動報告を参照ください。